2007.2.12更新

オピニオンズ

OPINIONS

編集長のMixiコミュニティー(環境がね。ゴミか?)に寄せられたご意見を載せていきます。( )内の数字は書き込み+レスの数です。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=141611 (Mixi 会員専用)

飲料水ステーション(10)
絶えなき疑問(3)
大根の葉っぱ(6)
情けないのだ(6)
市のゴミ問題審議会を傍聴
ハイブリッドカー
ゴミ出し解禁(7)


飲料水ステーション

Cさん

今年はなるべく「飲みもの」を持って外出しようと思ってるんだけど、その水筒の大きさが悩みどころ。それで思うのは、町中に「エイドステイション」があったらいいのにね。持参した水筒に水やウーロン茶などをつぎ足せるようなお店。

まあ、今だって駅や公園にも水道はあるんだけど、正直言ってそれを使う気にはならない。不衛生な感じがするんだよ〜。

お店ができないんだったら、公共施設に作ればどうよ。
図書館・役所・交番・公民館とか、とにかく無料(もしくは少額)でつぎ足しができるようなところがあれば、持ってでる水筒も小さくて邪魔にならないし。真面目に国で取り組んでくれないかな〜。

A&Sさん

はじめまして。飲料水ステーション。

それ、とってもいいアイディアですね!
あたしも、水筒派で、夏なんかごくごく飲んですぐなくなっちゃうもんね。

ミネラル還元水が、いいらしい。でも高い!から、公共施設に置いてくれたらいいのになー。

Cさん

レスつけてくれてありがとう!
これから夏に向かって「飲み物」消費量は増大するよね。
コンビニで買ってたら、結構バカにならない出費だよ。
そう、本気で取り組んで欲しいよね。

どこか、提案できるようなところってあるのかな?

KTさん

すごい!!!
良いこと考えますね!

結局ペットボトルやビンのリユースやリサイクル
の流通を考えたり、ごみ問題を考える前に
そういう風に考えれたら、ゴミも大量に減るのにねぇ
収集業としては痛手だけど
今の環境を良い方向にもっていくためには
凄い設備や資金が使われているのに・・

国でやってくれないかな〜

議員さんも偽善でいいから
国民のため、環境の為に、みんなで立ち上がりましょう!!
みたいな事になれば・・

Nさん

それって、良いアイデアだね。

COさん

自然食品やさんで売ってなかったっけ?
大きなタンクで、250ml単位とかで、、

バンコクには水の自動販売機がありましたよ、
紙コップで販売してるコーヒーやジュースの自動販売機くらいの大きさで、コップを取り出すとこだけ2Lのペットボトルが縦に入るくらいの大きさになってて、もち同じような開閉式の扉がついてる。
自分で扉を開けお金をいれ
ペットボトルや水筒に自分で詰められるように
水が出てくるとこにじぶんでうまくおさえながらボタン推すと
たぶん水道水を浄化した水が出てくるって感じだった。
冷えてないんですけどね。
日本でやるとしたら10円で250mlとかですねきっと、、
お金入れなくても開閉できるし、機械の丁度水が出るとこペットボトルの口と当たる部分がでっぱっていて衛生観念に疑問がわいたので気がついたときしか
使用しなかったんですが、、エコロジカルに興味のある旅行者は使っているようでした。

Cさん

喉が渇く季節になりました。
仕事場には極力水筒持参で行ってます。
中身は砕いた氷をたくさん入れて。

さて近頃、ちょっとしたスーパーでは、専用容器を買った人に水のサービスしてるところが増えましたよね。
あのシステムを使って共有化したら、昨年出したアイディアが実現しそうと思うんですよね(笑)

安ければ有料でも良いと思うよ。

MAさん

>COさんへ
へえ、タイにはそんなのがあるんだ。インドはまだそこまでは行ってないかな。
色々な施設の前でミネラルウォーターの20リットルくらいのが逆さまになってある。で、無料。

私の泊まっていた所にもあったので、毎日ペットボトルに入れていました。
冷えていました。南インドのタミルナード州(チェンナイでは)水屋がアチコチ走っていましたよ。(大きなトラックで)

私のウチの近所のスーパーでは水用ペットボトル500円ミネラルウォーター無料です。
ボトル代だけ採るってこと。リピーターにはいいけど。

AIさん

あったらほんとに助かります。

HIさん

そういう事をすすめる為にはお金も必要でしょう
ペットボトルにひやこいお茶いれてくれるなら100円くらい出しますよ私
その利益でまたどんどんそういう所を作って欲しいです。


絶えなき疑問

Dさん

昔々の秋のころエックス山に散歩に行った。
ざざっざざっと落ち葉を掻き分けて遊ぼうと思ったら
なんと!地面がピッカピカに掃いてあった
・・・・・・・・・・・・
雑木林の生命循環が断ち切られている
こんなことがけっこうあちらこちらである
落ち葉で困るからりっぱなケヤキの頭が切られているな
無残なお姿
近所のケヤキ公園もいつもピッカピカ
・・・・・・・・・・・・・・
近所の直販農家のおばさんが言ってた
「野菜に虫がついていたとわざわざその虫を持ってくる主婦がいるの。だから少しだけ農薬を使うのよ。虫食いがあると売れないから。しょうがないのよ。」
虫食いの野菜は安全で美味しい証拠なのに
・・・・・・・・・・・・・・
大自然はゴミか・・えっ

NPさん

かと思うときれいに洗ってある大根に、
わざわざ別の土地の土を塗り付けて
単価をあげて売りさばく人もいる。

「栽培物の鮮度を保つために塗るのだ」といった
屁理屈くらい戻ってきそうですが、
ならば最初から土をつけたままにした方が良い。
地面から引っこ抜き、表面をきれいに洗浄した時点で
表面を覆う微細な根っこはほぼ全滅状態なんです。
よって「鮮度を云々」は通りません。

土も状況によってゴミだったりお化粧用の道具だったりするのですね。

Aさん

子供の頃、泥を汚いとは思っていたが、洗えば済む事でした。
ようするに、汚染ではなかった。
洗濯しなければならないという程度で汚かった。

今、汚染がすごくて、うっかり野菜の栽培もしにくい。
その土地に除草剤を撒いていないという保証はないし、化学物質を捨てていないという保証もない。
泥って、本当は舐めても大丈夫なものだったのに、怖いことになってます。


大根の葉っぱ

Uさん

あたしの住んでる地域にはまだ農家が結構あるのね。
で、農家の軒先に泥だらけの100円野菜置いてある。泥だらけのにんじんてちゃんとにんじんの味がするわ〜
農家の婆さんが言ってたけど二股や曲がった大根、にんじんやキュウリはスーパーに納品できないんだって。
見た目が美しくないと商品にならないの。
大根の葉っぱも切り落とされて身だけ売られる。
葉っぱはゴミになるから嫌がられるんだって。大根の葉っぱってゴミ?
それよか肉や野菜を包んでる過剰包装の発泡スチロールやラップの方がよっぽどゴミになると思うんだけど。
そんなゴミを回収するのにもお金かかる訳でしょ?悪循環よね〜
ゴミ減らしましょう!って言う前にそこら辺見直さないとどーしょうもないわよね。
でも見直されたら発泡ちゃん(ウチでは発泡スチロールの事発泡ちゃんて呼ぶの)やラップ作る会社の死活問題になるのよね〜
人間って便利になるだけ自分たちの首絞めてるのね〜

Dさん

昔々の秋のころエックス山に散歩に行った。
ざざっざざっと落ち葉を掻き分けて遊ぼうと思ったら
なんと!地面がピッカピカに掃いてあった
・・・・・・・・・・・・
雑木林の生命循環が断ち切られている
こんなことがけっこうあちらこちらである
落ち葉で困るからりっぱなケヤキの頭が切られているな
無残なお姿
近所のケヤキ公園もいつもピッカピカ
・・・・・・・・・・・・・・
近所の直販農家のおばさんが言ってた
「野菜に虫がついていたとわざわざその虫を持ってくる主婦がいるの。だから少しだけ農薬を使うのよ。虫食いがあると売れないから。しょうがないのよ。」
虫食いの野菜は安全で美味しい証拠なのに
・・・・・・・・・・・・・・
大自然はゴミか・・えっ

YIさん

大根は葉っぱを煮て食べ、厚く剥いた皮をきんぴらにして食べ、身はいろいろして食べ、捨てるところなくて、絵描き井上ヤスミチの栄養分になっております。武蔵小金井から引っ越してきた椎名町には、駅のそばに大変素敵な八百屋あり、いびつな大根2本で100円くらいで売っていて、嬉しいことこの上なしです。

CHさん

数年前、「これからの仕事は農業だよ。美味しくて安全な野菜作ることが必要になるよ。今までのやり方じゃダメだよ」って言ったら大笑いされたことがある。けど、現実になってる。

大根の葉っぱ。美味しいよね。スーパーでは買えないけど。
川口は工業地帯だから、農家はもうほとんど無いよ。練馬とか、今行ってる朝霞なんかは少しあるみたいだ。
会社の前に大きなにんじん畑があるんだけど、先々週、トラクターが入って土起こししてた。次は何を作るのか興味津々。

CHさん

久々に大根菜飯、作ってみたよ〜。
葉つき大根、入手場所は大泉だよ〜ん。

無人の即売所があってさ、「どれでもひとつ100円・代金はここに入れて下さい」って箱があってね。5種類くらいの野菜がちんまりとおかれてるの。ご贔屓になりそう〜。

Fさん

CHさんの卓見に賛成です。ボクもそう思います。いや、きっとあと20年もたたないうちに、都市生活者はものすごく反省するでしょう。ITじゃ、野菜は作れない、ネットじゃ米は出来ないということが分かる(というか、身に沁みて、空腹に沁みて分かる)時代が来ることでしょう!

usagi姉のこのトピのたてかたは白根さんの「たかが菜っ葉の話から」という本を思い出します。それは、共同購入運動の原点的な本です。
こういうゴミのことと、エコロジーのことを考えるコミュだけでなく、原点的なことは忘れない、誰かがまとめるということが必要なのではと痛感します。
そうしないと、「智慧」が伝達されない。同じことの繰り返しをやっているということに、なりかねない。

共同購入運動が起って、もうすぐ30年になりますが、都市と農村の距離は縮まったでしょうか?

ボク自身のことを考えても、かってより後退してますし、お手軽な宅配形式を選んでしまう。これでは「顔が見える関係」どころか、流通にも関与してません。自分でも反省しながらも、選択肢としての販路を広げたにしかすぎないのかと、結局、経済原則にからめられてしまう自分も、システムもがはがゆいのです。


情けないのだ

Aさん

買い物をするたびに、気になってしょうがないのが包装の事。
何故、こんなにも、プラスティック系のトレイやケースが必要なのだろう。
商品管理がやりやすいからなのかも知れないけれど、その分手間もかかるはずだし、余分な経費もかかるはず、そして、それは生産者と消費者へしわ寄せが来ているのだろう。
なるべくゴミを出したくはないという気持ちとは裏腹な現実がいつもあるのだ。
いっそのこと、スーパーで包装類を全部ひっぱがして持って帰れたらとも思うのだが、なかなか、そんな攻撃的な行動を取るのは難しい。
先頭を切って、自分が始めれば、見習う人も増えるかも知れない。
そのような消費者が増えれば販売者も考え直すはずだ。
やるか? 
やれるか?  
でも、あんまり目立つことを敢えてやりたくはないしな・・・・。

多分、ここまで考えている人は、想像以上に多いのではと思う。
「企業は、その辺りのマーケティングリサーチをちゃんとやらないと、時代に足下をすくわれるぞ」と、こっそり独り言いう自分がうらめしい。^_^;

Chさん

過剰包装がいかんと叫ばれていたちょいと前は、スーパーのレジ横に不要になったトレー類を回収するボックスがあった。
精算を済ませたあと、ここで「はがして」お持ち下さいというモノだった。なかなか良いことだと思ってたけど、実際に実行している人は見ないな。

ゴミ問題は企業が本気で取り組んで欲しいことだけど、買う側の私たちにも問題は山積み。企業が用意してくれてた「容器回収」システムを使いこなしていない。当然、利用する人が少なければそのシステムは「赤字」になり、やがては「止めましょう」ということになる。
ゴミ問題が我が身に「迫って」いないのだよ。自分の家は「ゴミ」に埋もれていないからだよ。だからのんびりなのよ。

多分、「容器税」なんてモノができて、容器ひとつにつき幾らって税金を取るシステムができようモノなら、みんな即反対して本気になるよ。

もっと、自分たちレベルで考えないとダメな問題だよね。

NPさん

>その分手間もかかるはずだし、余分な経費もかかる
あれはレジにおける精算の効率を優先させた結果です。
「暮らしの手帳」で昔読みましたわ。

>容器ひとつにつき幾らって税金を取るシステム
なにか、杉並区が実践しているようです。
レジ袋に課税するとかって。
レジ袋だけじゃ甘いのですが,
応用のための参考にはなると思います。

Tさん

消費者の意識があがれば企業も動くんでしょうね。。
値段が少し高くても、環境に配慮した商品を選ぶくらいに。
まあ、ごみの回収が有料になれば一気に変わるんでしょうね。

FJさん

ボクの住む市はとっくに有料化されています(分別の種類も驚くほど多いです)。で、そのやり方はゴミ袋を買うというやり方(その指定の袋でなければ回収しない)ですが、「有料化」というには袋自体が安すぎて、スカスカの袋で(袋は容量で3段階に分かれている)平気で出しているところがある。
で、それぞれの家庭の前に出すのですが(集積場は廃止された)、ゴミの減量化につながったかということには正直疑問な状況です。

ウチみたいな貧乏世帯はそういうことに過敏になりますが(^_^);、一般、塩給金(あ!ソルトマネーじゃなくてサラリーマンと読んでね(笑))家庭には痛くも痒くもないらしいこと。
それに、過剰包装やビニール袋の有料化に踏み切る、もしくは買い物袋持参のお客様にポイントをつけるなどのサービスをやるスーパー、小売店があまりにも少ない。
ボクは、こういうものこそ消費者の意識ではなく、システムだと思ってます。システム化され、そうせざるを得ない状況になれば意識も企業も、消費者もたかまると思うのです。
いわば、このようなシステムをやりやすい、そして簡単なインフラ整備をするのが行政サービスだと思うのですね。みなさん、どうでしょうか?

CHさん

私は某大手(?)スーパーのレジで働いていましたが、そのスーパーもお買い物袋持参だとスタンプを押してくれます。でも実際に買い物袋持参の方はすごく少ない。なぜかというと、スーパーでくれるビニール袋が家庭での「小分けゴミ袋」になるからです。
だから、ロールになった小袋は両手でグルグルと巻き取っていく人もいる。そして肝心のスタンプ景品ですが、これもなんだか気の利いたモノが欲しい。中には「お買い物バッグ」とかあるんですが、いまいち格好悪い。企業もそのへんはもっと戦略を立てて、30代の雑誌流行敏感主婦たちのアンテナがピッピっと立つようなコトを仕掛けるべきです。彼女たちは、「雅姫」のような生活に憧れていて、その波に乗り遅れたくない人ですから、そういうところから攻めていけばいいですよ。
でも、もっと考えたいのは、そんな「景品」がなくても買い物袋を持参しろ!って話ですよね。

それから、私の実家は長野県上田市ですが、やはりゴミ袋は市の指定のモノを使い、それは驚くほどめっちゃ高額です。帰省するたびに疑問に感じてます。
「指定ゴミ袋」という名目に間の誰かが「儲けている」ような気もします。中が見える「透明な袋」を売っているのに、そのお金は「不透明」と。しゃれになりません。それとも私が疑い深いのでしょうか?

Aさん

市のゴミ問題審議会を傍聴

私の地元である国立市のゴミ問題審議会という集まりを傍聴してきました。
先日、国立市のホームページを見ていたら、この審議会があるという情報を見つけ、これは一度行ってみようと思ったのです。
場所は、国立市の体育館の中の一室ということで、受付で場所を確認して、2階のその部屋に向かいました。
その部屋だろうと思われる場所の前に2人の人が見えたので、「この会は一般の人間も入っていいんですか。」と訊ねると「良いですよ、ささ、どうぞ」と中に案内された。
でも、中には15人くらい人は居るのだが、みんな関係者らしく机の上には名札が出ている、一瞬、どこに座ればいいのか迷ったけれど、目の前に「傍聴席」という名札のある席を見つけ、そこに座る事にしました。
他には、誰も傍聴人はいないらしく、私一人がその席に座ったのですが、すぐ市の環境部長という人がやって来て、名刺を差し出し、「どうぞ、よろしく」ときたので、私も先日、出来たばかりの「いちごエコロジー通信編集長・ライター」という、まだとてもなじめない名刺を渡して「ちょっと、傍聴させて下さい」と挨拶をした。

予定の1時40分を少し過ぎた頃に、会長の松本さんが開会宣言をして、審議会は始まりました。

まず、最初に国立市の担当者の配転の挨拶。なんと、今までの人は他の部署に移り、この問題を初めて担当する新部長(先ほどの人)他、2名が新しく担当するということでした。役所って、そうなんですね。
こういうシステムが良いのか悪いのかなんとも判断しかねますが、一つの問題に一緒に取り組んでいたはずの人が、あっさり消えてしまうという事ですから、書類が重要な位置を占める世界という事だと、あらためて感じました。

国立市の担当職員と市民による役員数名、発言は主に市民からなる役員の自由討論で進みました。
ゴミの分別やリサイクルの問題など、話し合っていたのですが、やはり、ゴミの減量化が一番切実であるという入り口の問題に帰るようでした。
当たり前のことですが、ゴミを減らせば、全てが楽になるのです。
でも、それが最も困難な問題でもあるようで、どうしてもバブル後、一時減ったゴミが右肩上がりに増え続けているとのことでした。
ある委員が、府中市のパンフレットを参考にと差し出しました。
そのパンフレットには、大きくゴミ減量の為の目標が掲げられていました。
それに比べ、国立市のものは、ゴミの分別の仕方や出し方の事が中心で、ゴミを減らそうという呼びかけが弱いことが判りました。

わりと、穏やかな意見の発表と討論が2時間ほどなされた後、次の期日の確認などが行われ散会しました。
終わった後、新顔の私に数人の委員の人達が挨拶にやってきました。傍聴人が珍しかったのかも知れません。

ゴミの問題はもとより、環境問題は非常に複雑かつ、深いものです。
根本をさぐれば足下をすくわれそうな問題でもあります。
人々の日常の生活事態が生み出す問題なので、生活を変えることしか解決の方向は出てこないのですが、なかなか出来るものではないですね。
とにかく、少しでもというねばり強い取り組みと生活の持続が必要なのでしょう。
次回も、傍聴してみようと思っています。

Aさん

クローズアップ現代で東京モーターショーの事を取り上げていました。
ハイブリッドカーや新型ディーゼルエンジン車が、今世界的に人気になってきてるという内容でした。
究極の燃料電池車は、まだまだコストがかかり、1億円くらいするということで、実用化はまだまだ先のようですが、ハイブリッドカーや新型ディーゼルエンジン車はもうそろそろ一般の手が届く価格になってきてるようです。
といっても、私には届きませんが。^_^;
リッター70km走るなんてすごいですね。
車を減らすなんて無理そうですから、燃料の節約、排気ガスの清浄化という路線は
当然の選択だろうと思います。
軽のハイブリッドカーでいいから、なんとかならんかな。^_^;

PAさん

知的所有権地獄の中国とかが、
あっという間にコピー商品を廉価で出して
地球に優しく懐にも優しいローエミッション・カーを
大量に作ってくれるかと期待してたのですが、
そうそう、甘くはないようです。

やはり、開発には技術が居るのかなぁ。。
こういうコンセプトの開発には大賛成ですが、
核開発と核物質の関係のように
こういった新しい技術は
製造にまつわるプロセスの中で
フロンやらアスベストとかが裸足で逃げ出すほど厄介な物質を
副産物的に生成してるんじゃないかと
ちょっち心配ではあります。

超極秘社外秘の壁に阻まれて、
そういう情報は知り得ようもありませんが。

PAさん

我が家のある集合住宅(315世帯)のゴミ捨て場です。
年末年始の間管理規約の関係上
(浮浪者が出入りする・火災などの防災etc)閉鎖されていて、
三が日開けの今日、
全住人が一斉にゴミ出しした結果が、これです。
…凄まじいの一言。

Aさん

3日でこれだけでるのか。
365日を考えると?・・・考えたくない。
間違いなく近い将来、ゴミが巷にあふれ出すな。

PAさん

告発するような書きかた、撮りかたしてますが、
自分たちのゴミもこの中に入っております。
東京湾の埋め立て地って、
キャパどれくらいに見積もっているのでしょうか。

AIさん

すごいですね。我が家は逆にゴミ少ないんですけど。出来あいの物を買うとゴミが多くなっちゃうのかな?お正月物って綺麗な箱に入っていたりするから。それにしても見なかった事にしようかな、この写真は。

Aさん

AIさん、これが現実なのじゃ。
しかと見なされよ。^o^

AIさん

はい、現実受けとめさせて頂きました。

 千葉の外房有料まで、冬用タイヤの規制だって。雪でも降れば別だけど、今まで聞いた事無いな。実家は千葉の真ん中辺り。と言っても毎年今頃は凍るくらい寒いところだけど。八王子も昨日朝は洗濯物が30分後には凍っていた。初めての経験でした。温暖化のせいで偏西風のコースがおかしいらしいけど・・・・。地球は困っている。のかな?!

PAさん

Aさん、フォローありがとうございます。
AIさん、どうもありがとう。よろしくです。

TOP