環境問題を足下から見ていきたいと思い、気軽にコミュニケーション
できたらと願っています。やわらかい話題歓迎です。

ECO-BBS [リストへもどる]
一括表示
タイトルとうもろこしのPC
記事No590
投稿日: 2007/12/17(Mon) 20:58:47
投稿者いちごスタッフ Richard
材料がとうもろこし等の自然素材で、廃棄後には微生物に分解されるというボディをもつパソコンなど。どうしても遺伝子組み換えトウモロコシなのでは?と思ってしまいます。どうでしょう?

タイトルRe: とうもろこしのPC
記事No592
投稿日: 2007/12/18(Tue) 12:57:10
投稿者いちごスタッフ オハル
> 材料がとうもろこし等の自然素材で、廃棄後には微生物に分解されるというボディをもつパソコンなど。どうしても遺伝子組み換えトウモロコシなのでは?と思ってしまいます。どうでしょう?

たぶん、僕がきいたところによると、遺伝子組み換えのトウモロコシの可能性が高いのではと思います。誰か、詳しい方は、教えてください。

悲しいかな、経済システムと環境保全?システムは、今のところ、どこかしら矛盾を抱えたままの状態ですよね。
とうもろこしからつくるエタノール?をガソリンの代わりに・・・という動きも、一見「よさげ」ですが、これも遺伝子組み換えのトウモロコシの大農場を、アメリカ中心の企業が経営していて、そこが、ガッポガッポと儲かるようになっている・・というシステムがあるようですし・・。
複雑に絡み合った現在のシステムは、心して、チャンと視ないと、だまされてしまいますよね。とにかく、「儲かればそれでいい・・・」という、非常に、幼稚な、遅れた、価値観の上に、生きている連中に、だまされないように、心のアンテナを、よ〜〜〜く磨いておきたいものですね。

タイトルRe^2: とうもろこしのPC
記事No593
投稿日: 2007/12/18(Tue) 21:14:43
投稿者いちごスタッフ Richard
> > 材料がとうもろこし等の自然素材で、廃棄後には微生物に分解されるというボディをもつパソコンなど。どうしても遺伝子組み換えトウモロコシなのでは?と思ってしまいます。どうでしょう?
>
> たぶん、僕がきいたところによると、遺伝子組み換えのトウモロコシの可能性が高いのではと思います。誰か、詳しい方は、教えてください。
>
> 悲しいかな、経済システムと環境保全?システムは、今のところ、どこかしら矛盾を抱えたままの状態ですよね。
> とうもろこしからつくるエタノール?をガソリンの代わりに・・・という動きも、一見「よさげ」ですが、これも遺伝子組み換えのトウモロコシの大農場を、アメリカ中心の企業が経営していて、そこが、ガッポガッポと儲かるようになっている・・というシステムがあるようですし・・。
> 複雑に絡み合った現在のシステムは、心して、チャンと視ないと、だまされてしまいますよね。とにかく、「儲かればそれでいい・・・」という、非常に、幼稚な、遅れた、価値観の上に、生きている連中に、だまされないように、心のアンテナを、よ〜〜〜く磨いておきたいものですね。
 アンテナ、大事ですね。大地に返るパソコンなんていわれてしまうとううっかり100パーセント良いものかもしれないなんて思ってしまう。いい加減に、「一部の企業の利益が目的」システムを見抜けなければいけません、、。

タイトルRe^3: とうもろこしのPC
記事No594
投稿日: 2007/12/19(Wed) 12:57:56
投稿者いちごスタッフ たま
> > > 材料がとうもろこし等の自然素材で、廃棄後には微生物に分解されるというボディをもつパソコンなど。どうしても遺伝子組み換えトウモロコシなのでは?と思ってしまいます。どうでしょう?
> >
> > たぶん、僕がきいたところによると、遺伝子組み換えのトウモロコシの可能性が高いのではと思います。誰か、詳しい方は、教えてください。
> >
> > 悲しいかな、経済システムと環境保全?システムは、今のところ、どこかしら矛盾を抱えたままの状態ですよね。
> > とうもろこしからつくるエタノール?をガソリンの代わりに・・・という動きも、一見「よさげ」ですが、これも遺伝子組み換えのトウモロコシの大農場を、アメリカ中心の企業が経営していて、そこが、ガッポガッポと儲かるようになっている・・というシステムがあるようですし・・。
> > 複雑に絡み合った現在のシステムは、心して、チャンと視ないと、だまされてしまいますよね。とにかく、「儲かればそれでいい・・・」という、非常に、幼稚な、遅れた、価値観の上に、生きている連中に、だまされないように、心のアンテナを、よ〜〜〜く磨いておきたいものですね。
>  アンテナ、大事ですね。大地に返るパソコンなんていわれてしまうとううっかり100パーセント良いものかもしれないなんて思ってしまう。いい加減に、「一部の企業の利益が目的」システムを見抜けなければいけません、、。

とうもろこしPCの記事読みました。
現在のことろ、とうもろこしプラスチックだけだと、強度と難燃性に問題があるから、結局石油系樹脂をまぜまぜしないとダメなようです。
課題はたくさんあるでしょうが、大企業がこういった取り組みをしている事はいいですね。新開発に期待します。

タイトルRe^4: とうもろこしのPC
記事No595
投稿日: 2007/12/19(Wed) 21:13:33
投稿者いちごスタッフ Richard
> > > > 材料がとうもろこし等の自然素材で、廃棄後には微生物に分解されるというボディをもつパソコンなど。どうしても遺伝子組み換えトウモロコシなのでは?と思ってしまいます。どうでしょう?
> > >
> > > たぶん、僕がきいたところによると、遺伝子組み換えのトウモロコシの可能性が高いのではと思います。誰か、詳しい方は、教えてください。
> > >
> > > 悲しいかな、経済システムと環境保全?システムは、今のところ、どこかしら矛盾を抱えたままの状態ですよね。
> > > とうもろこしからつくるエタノール?をガソリンの代わりに・・・という動きも、一見「よさげ」ですが、これも遺伝子組み換えのトウモロコシの大農場を、アメリカ中心の企業が経営していて、そこが、ガッポガッポと儲かるようになっている・・というシステムがあるようですし・・。
> > > 複雑に絡み合った現在のシステムは、心して、チャンと視ないと、だまされてしまいますよね。とにかく、「儲かればそれでいい・・・」という、非常に、幼稚な、遅れた、価値観の上に、生きている連中に、だまされないように、心のアンテナを、よ〜〜〜く磨いておきたいものですね。
> >  アンテナ、大事ですね。大地に返るパソコンなんていわれてしまうとううっかり100パーセント良いものかもしれないなんて思ってしまう。いい加減に、「一部の企業の利益が目的」システムを見抜けなければいけません、、。
>
> とうもろこしPCの記事読みました。
> 現在のことろ、とうもろこしプラスチックだけだと、強度と難燃性に問題があるから、結局石油系樹脂をまぜまぜしないとダメなようです。
> 課題はたくさんあるでしょうが、大企業がこういった取り組みをしている事はいいですね。新開発に期待します。

 持続可能な社会を創造しなければなりません。製造から廃棄まで製造者は責任を持ち、消費者は賢く選択する。これからは、消費者の活動にかかっていると思います。

タイトルRe^5: とうもろこしのPC
記事No596
投稿日: 2007/12/20(Thu) 18:16:52
投稿者いちごスタッフ Richard
> > > > > 材料がとうもろこし等の自然素材で、廃棄後には微生物に分解されるというボディをもつパソコンなど。どうしても遺伝子組み換えトウモロコシなのでは?と思ってしまいます。どうでしょう?
> > > >
> > > > たぶん、僕がきいたところによると、遺伝子組み換えのトウモロコシの可能性が高いのではと思います。誰か、詳しい方は、教えてください。
> > > >
> > > > 悲しいかな、経済システムと環境保全?システムは、今のところ、どこかしら矛盾を抱えたままの状態ですよね。
> > > > とうもろこしからつくるエタノール?をガソリンの代わりに・・・という動きも、一見「よさげ」ですが、これも遺伝子組み換えのトウモロコシの大農場を、アメリカ中心の企業が経営していて、そこが、ガッポガッポと儲かるようになっている・・というシステムがあるようですし・・。
> > > > 複雑に絡み合った現在のシステムは、心して、チャンと視ないと、だまされてしまいますよね。とにかく、「儲かればそれでいい・・・」という、非常に、幼稚な、遅れた、価値観の上に、生きている連中に、だまされないように、心のアンテナを、よ〜〜〜く磨いておきたいものですね。
> > >  アンテナ、大事ですね。大地に返るパソコンなんていわれてしまうとううっかり100パーセント良いものかもしれないなんて思ってしまう。いい加減に、「一部の企業の利益が目的」システムを見抜けなければいけません、、。
> >
> > とうもろこしPCの記事読みました。
> > 現在のことろ、とうもろこしプラスチックだけだと、強度と難燃性に問題があるから、結局石油系樹脂をまぜまぜしないとダメなようです。
> > 課題はたくさんあるでしょうが、大企業がこういった取り組みをしている事はいいですね。新開発に期待します。
>
>  持続可能な社会を創造しなければなりません。製造から廃棄まで製造者は責任を持ち、消費者は賢く選択する。これからは、消費者の活動にかかっていると思います。

 義務教育、いえ、幼稚園や保育園でも週に何度か環境問題の授業があると良いのに。取り組んでいるところはあるのでしょうが、もっと真剣に子供が地球や自然の現況と自分たちの行動のつながりを学べればよいのに。